会員ページ

2024.12.16
令和6年度幸福な長寿社会実現事業 県民向けセミナー(2024年12月12日 岡山県看護協会)
2024.11.06
令和6年度 消費生活サポーター研修 地域の見守りネットワーク推進のための講座(地域で取り組む人向け)」の実施について(2024年10月 国民生活センター)
2024.11.01
令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果が公表されました。(2024年10月31日 文部科学省)
2024.10.18
令和6年度 地域歳末たすけあい運動の実施について(2024年10月16日 全民児連)
2024.10.11
令和6年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の実施について(協力依頼)(2024年10月4日 こども家庭庁)

令和4年度事業計画及び令和3年度事業報告書を掲載しました。(岡山市民生委員児童委員協議会)

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

「単位民児協運営の手引【令和4年3月版】」(全民児連)の発行について

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」における各民児協の取り組み予定が公表されました。(2022年4月28日 全民児連)

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

令和4年度「児童福祉週間」の実施要領について(厚生労働省)

 厚生労働省から、令和4年度「児童福祉週間」の実施要領が公表されました。
 「児童福祉週間」は、昭和22年からつづく全国的な取組で、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間、子どもの健やかな成長や子どもを取り巻く環境について、国民全体で考えることを目的に、関係官庁、地方自治体、関係団体等が各種事業や行事を実施するものです。
 なお、令和4年度については、新型コロナウィルスの感染拡大防止との関連で、各取組の実施の有無や日程の変更等が不明確であるとして、各取組の紹介は掲載されていません。岡山市関連の取組については、案内があり次第追加します。
 令和4年度実施要領の概略は、以下のとおりです。

1 標語
 「見つけたよ 広がる未来とつかむ夢」(田中 豪さん(愛知県15歳)の作品)

2 期間
 令和4年5月5日(木)〜 5月11日(水)
 ただし、地域の実情による期間の延長等(5月末日までに限る。)は可。

3 主唱
 厚生労働省、社会福祉法人 全国社会福祉協議会、公益財団法人 児童育成協会

4 運動項目
(1)児童福祉の理念の普及
(2)家庭における親子のふれあい促進
(3)地域における児童健全育成活動の促進
(4)児童虐待への適切な対応
(5)母と子の健康づくりの推進
(6)多様化する保育需要等への対応
(7)障害等のある子どもとその家族が安心して過ごせる地域づくりの促進

詳細情報:令和4年度「児童福祉週間」実施要領

詳細情報:「児童福祉週間」(厚生労働省ホームページ)

詳細情報:「児童福祉週間」ポスター

 

4月からの新型コロナウィルス感染症感染拡大防止対策について 〜 国及び岡山県からの要請 〜

 新型コロナウィルス感染拡大の第6波に対する「まん延防止等重点措置」は、3月21日をもって全国的に解除されましたが、その後も新規感染者数は下げ止まりの状態にあり、感染速度が非常に速い変異株への置き換わりによる感染の再拡大も懸念されています。また、新年度がはじまる4月は、人の移動や行事が活発になる時期でもあり、改めてワクチンの接種や基本的な感染拡大防止対策(マスクの着用、手洗い・手指消毒、三密の回避)の徹底が呼びかけられています。

1 厚生労働省からの協力要請 〜 感染対策のポイント 〜

 食事をする時
・できるだけ少人数で、手指消毒を行い、席は斜めに座る。
・会話の時など、飲食時以外はマスクを着用する。
・店で会食をする時には、第三者認証制度の適用店を選ぶ。
 体調不良時
・体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は、外出や人と会うのを控える。
・身近な医療機関又は受診・相談センターに相談し、医師の指示にしたがう。
 外出・移動について
・普段会わない人と会うことで感染を広げるおそれもあるので、いつも以上の感染防止を心がける。
・体調がすぐれない場合は、外出を控える。
 検査について
・軽度の発熱、倦怠感など少しでも体調が悪ければ、積極的に受診し、検査を受ける。
 子どもや家族が感染した時に注意したいこと
家庭内感染に注意する。
・子どもの場合、機嫌、食欲、顔色、呼吸のようすなどを観察し、意識がはっきりしない、機嫌が悪い、食欲が低下している、水分がとれない、顔色が悪い、息苦しそう、嘔吐を繰り返すなどの場合は、早めに保健所、またはかかりつけ医に相談する。


詳細情報:感染拡大防止へのご協力をお願いいたします!(厚生労働省ホームページ)

詳細情報:関連ポスター(感染拡大防止ゼロ密子どもが感染家族が感染

       


2 岡山県からの協力要請 〜 県民の皆様へのお願い 〜

岡山県は、3月7日から3月31日までを「オミクロン株リバウンド防止特別対策期間」とし、県民に対して感染防止対策の徹底を要請していました。この特別対策期間は、31日をもって終了しましたが、やはり新規感染者数の下げ止まりやクラスターの発生が続いていることから、4月1日以降もほぼ同様の呼びかけをしています。

 重症化リスクの高い方を守ろう
高齢者や基礎疾患がある人など、重症化リスクの高い方と接する場合は、普段から感染リスクの高い行動は回避する。
・福祉施設や医療機関での面会は、可能な限り電話やオンライン等を活用する。直接面会する場合は、面会者の体調やワクチン接種歴、検査結果等も考慮し、時間、人数、回数の制限等感染防止対策を厳重に徹底する。
 体調が悪いときはすぐ受診を
・少しでも体調に不調を感じたら、発熱がなくとも、かかりつけ医等を受診し、通勤、通学、外出等を止める。
 感染リスクが高まる会食に注意
・会食は、できるだけ少人数、短時間で、大声を出さない。
・第三者認証店など、感染防止策が徹底されている飲食店等を利用する。
 基本的な感染防止対策の徹底を
・帰省や旅行等の際には、基本的な感染防止対策を徹底し、移動先での感染リスクが高い行動を控える。
・「マスクコード」を遵守する。
 ワクチンを接種しましょう
・ワクチンには感染症の発症や重症化を防ぐ高い有効性が認められているため、ワクチンの接種が望まれる。

 

思いやりのルール「マスクコード」

〜 みんなで守って、大切な家族、従業員のみなさん、医療関係者のみなさんに広げよう優しさの輪 〜

 マスクを正しく着用
 
マスクを顔にすきまなくフィットさせ、しっかり着用を
 感染リスクの高い場面では、不織布マスクの着用を

話すときは「マスク快話」
 休憩時間などはつい気がゆるみがちなので特に注意を

 食事のときも話をするなら必ずマスク
 会話をするときは必ずマスク着用を
飲食するときは黙食の徹底を

詳細情報:岡山県新型コロナウィルス感染症 県民の皆様へのお願い(期間 2022年4月1日(金)〜)(岡山県ホームページ)

全民児連が資料「活動事例集 地域共生社会と民児協活動 〜地域共生社会の実現に向けた民生委員・児童委員、民児協としての行動方針〜」(令和4年3月)を作成、掲載

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

「令和2年度都道府県・市区町村における障害者虐待事例への対応状況等(調査結果)」が公表されました。(2022年3月29日 厚生労働省)

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

全民児連から令和4年度「民生委員・児童委員の日」等の実施要領が公表されました。(2022年3月9日 全民児連)

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

「岡山県新型コロナウィルス感染症オミクロン株リバウンド防止特別対策期間」(2022年3月7日〜3月31日)が始まります。

 岡山県では、新型コロナウィルス感染症の新規感染者が減少傾向にあることから、3月6日をもってまん延防止等重点措置の解除を国に要請しましたが、3月7日以降について「新型コロナウィルス感染症オミクロン株リバウンド防止特別対策期間」を設定し、県民等に引き続き基本的な感染防止対策の徹底を要請しました。

1 対象区域
岡山県全域

2 対策期間
令和4年3月7日(月)〜 令和4年3月31日(木)

3 県民への要請内容
○ 少しでも症状がある場合、発熱がなくとも、かかりつけ医等を受診し、通勤、通学、外出等をやめること。
○ 4つの「岡山ルール」及び「マスクコード」を遵守すること。
○ 「新しい生活様式」の実践を徹底すること。
○ 混雑した場所や感染リスクが高い場所や時間を避けて行動すること。

○ 家庭内においても、換気、こまめな手洗いなど、家族全員で基本的な感染防止対策を徹底すること。
○ 防止対策が徹底されている飲食店等を利用すること。
○ ワクチンには感染症の発症や重症化を防ぐ高い有効性が認められているため、ワクチン接種が望まれること。

 オミクロン株リバウンド防止特別対策期間
4つの「岡山ルール」

 屋内の会食は同一テーブルで人以下で
密は一つの密でも避けて、手洗い、換気を徹底

屋外であっても、会食は時間以内で、感染防止策を徹底
春休みの帰省や旅行など不要不急の都道府県間の移動は極力控え、移動前後週間は体調管理に気を付けて
みんなで守って感染リスクを0に近づけよう!

思いやりのルール「マスクコード」

〜 みんなで守って、大切な家族、従業員のみなさん、医療関係者のみなさんに広げよう優しさの輪 〜

 不織布マスクを正しく着用
 
不織布マスクを顔にすきまなくフィットさせ、しっかり着用を
 布やウレタンより不織布の方が感染予防効果等が高いことが示されています。

○ 話すときは「マスク快話」
 休憩時間などはつい気がゆるみがちなので特に注意を

 食事のときも会話をするなら必ずマスク
 会話をするときは必ずマスク着用を
飲食するときは黙食の徹底を

4 飲食店等への要請内容
詳細情報を参照のこと。

詳細情報:岡山県新型コロナウィルス感染症オミクロン株リバウンド防止特別対策期間(3月7日〜3月31日)ホームページ / PDF

ポスター:4つの「岡山ルール」

令和2年度被保護者調査の結果が公表されました。(2022年3月2日 厚生労働省)

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

086-803-1218

〒700-8546 岡山県岡山市北区鹿田町1丁目1-1

トップに戻る