岡山県は、新型コロナウィルス感染症の影響により生活資金に悩んでいる人々に対して実施している標記特例貸付の申込受付を令和2年12月31日まで延長すると発表しました(当初は令和2年9月30日まで)。
なお、10月1日からは、緊急小口資金の受付窓口が市町村社会福祉協議会のみになるとのことです。
厚生労働省からインフルエンザ流行期における新たな新型コロナウィルスの検査体制について発表がありました。(2020年9月4日)
厚生労働省は、秋以降のインフルエンザ流行期を念頭に新たな新型コロナウィルス検査体制の考え方を発表しました。 これまでは、まず帰国者・接触者相談センターに相談し、そこの判断により帰国者・接触者外来を受診して、必要な場合に検査を受けるという体制でしたが、インフルエンザの流行が懸念される秋以降は、帰国者・接触者相談センターを介することなく、かかりつけ医等、身近な医療機関等に相談・受診して、必要に応じて検査を受けられる体制を整備するよう都道府県等に要請をしました。 詳細情報:次のインフルエンザ流行に備えた体制整備について 詳細情報:厚生労働大臣記者会見(2020年9月4日分)
文部科学省は新型コロナウィルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けた文部科学大臣のメッセージを発表しました。(2020.8.25)
文部科学省は、全国の学校でクラスターの発生が続くなか、
「岡山市民生委員児童委員協議会における民生委員・児童委員活動の方針」を掲載しました。
このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。
岡山市から令和2年度岡山市総合防災訓練の実施について発表(2020.8.17)がありました。
令和2年度岡山市総合防災訓練の実施内容は、以下の通りです。
1 メイン会場
岡山市立興除小学校(南区中畦593)
令和2年8月30日(日) 9:00 – 11:30
2 サブ会場
① 岡山市立三門小学校(北区下伊福西町5-37)
令和2年8月23日(日) 9:00 – 11:00
② 岡山市立操南小学校(中区藤崎45)
令和2年8月30日(日)9:00 – 11:00
③ 岡山市立豊小学校(東区西大寺川口130-2)
令和2年8月30日(日) 9:00 – 11:00
民生委員・児童委員の研修プログラムについて
このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。
「岡山市地域防災計画」(令和2年3月)その他の防災関連文書等を掲載しました。
このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。
令和2年度事業計画及び令和元年度事業報告書を掲載しました。(岡山市民生委員児童委員協議会)
このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。
岡山市民生委員児童委員協議会規則を掲載しました。
このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。
熱中症予防行動のポイントの再確認について
5月25日に新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言が全面解除され、また6月19日には県をまたいだ移動の自粛や営業自粛が解除されましたが、7月中旬以降全国的に感染者が急増しており、岡山県においても連日新たな感染患者が確認されています。
一方、気象庁は7月30日に中国地方が梅雨明けしたとみられると宣言しました。本格的な夏の到来が期待されところですが、熱中症のおそれも高まってきます。新型コロナウィルス感染を予防する中で熱中症対策を講じていくために、厚生労働省が6月に発した「新しい生活様式における熱中症予防行動のポイント」をもう一度確認して熱中症の予防に心がけてください。