新聞折り込みでBiz Life Style(ビズスタ)特別版が配布されました
2025.01.15
「民生委員・児童委員」の魅力に迫る
令和6年11月26日(火)に全国民生委員児童委員連合会が令和7年12月の一斉改選に向けて、なり手確保の広報の一環として全国に向けて新聞の折り込みを発行しました。
岡山県内においては山陽新聞に5,000部をランダムに折り込んで発行されました。
民生委員・児童委員の制度・活動の基本情報や、やりがい、魅力を発信し、イメージアップを図るとともに、実際に相談した地域住民からの民生委員への感謝や思いなどのインタビュー記事も掲載されています。
まだご覧になっていないという方は、ぜひご覧ください。
令和6年度幸福な長寿社会実現事業 県民向けセミナー(2024年12月12日 岡山県看護協会)
2024.12.16
このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。
民児協おかやま47号
2020.07.03
民児協おかやま46号
2020.07.01
「みんなのコンサート」(岡山市民生委員制度創設100周年事業)
2017.11.28
岡山市民生委員児童委員協議会では、民生委員制度創設100周年事業の一つとして、「みんなのコンサート」を開催します。
-
日時:平成30年1月8日(月・祝)開場13時、開演14時、終演15時50分(予定)
-
会場:岡山市民会館(岡山市北区丸の内2丁目1番1号)
-
出演アーティスト:岡山フィルハーモニック管弦楽団、高松農業高校(最上太鼓)、音楽的道化師みま
このコンサートは、子育て世代の親子さんや福祉施設等の利用者のみなさんや一般の参加者の方々をご招待して「みんなでたのしめる交流の場」をお届けします。小さなお子様連れのご参加も大歓迎です。
一般参加者の応募受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
岡山県・岡山市民生委員制度創設100周年記念大会
2017.11.28
先日の11月9日(木)、岡山市民生委員児童委員協議会、岡山県、岡山県民生委員児童委員協議会主催により、県内の民生委員・児童委員や関係来賓の方々の参加のもと、岡山県・岡山市民生委員制度創設100周年記念大会を開催しました。
式典では、長年民生委員・児童委員として活動された方々への表彰や、大会宣言の採択を行いました。
その後、宮坂流津山銭太鼓保存会による歌と踊りに続き、ルーテル学院大学の市川一宏教授による「民生委員制度創設100年を迎えてそしてこれから」と題した記念講演がありました。
ルーテル学院大学/市川一宏教授
現在の民生委員制度の源は、岡山県で創設された「済世顧問制度」ということもあり、発祥の地として、100年という節目を迎えられたことを誇りに思い、身近な相談相手として地域の一人ひとりに寄り添いながら活動していく決意をを改めて胸に刻む一日となりました。
(市内民生委員のみなさまへ)会員ページについて
2017.10.05
会員ページは現在作成中です。
開設後、パスワード等をお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
岡山市民生委員・児童委員の皆さまへ
2017.10.05
このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。
みなさまへ 岡山市民生委員児童委員協議会のサイトを開設いたしました。
2017.10.05
岡山市民生委員児童委員協議会のサイトを開設いたしました。
今後、みなさまに様々な情報をお伝えしていきます。