会員ページ

2025.04.01
「制度創設30年を経た主任児童委員のさらなる活動推進に向けて(最終報告)」が発行されました。(2025年3月27日 全民児連)
2025.04.01
「法定単位民生委員児童委員協議会 活動実態調査報告書」(2024年)が公表されました。(2025年3月27日 全民児連)
2025.03.26
令和5年度 児童相談所における児童虐待相談の対応状況について(2025年3月25日 厚生労働省)
2025.03.21
令和6年度全民児連作成資料「災害発生時・発災時における委員の支援・フォローの実施に向けた民児協組織の機能・役割の発揮」について(2025年3月17日 全民児連)
2025.03.07
令和7年度「民生委員・児童委員の日」について(2025年2月28日 全民児連)

「民児協おかやま」第53号(2024年11月)を掲載しました。

民児協おかやま 第53号 (2024年11月)

主任児童委員制度三十周年を迎えて
叙勲の栄に浴して
令和五年度全国民生委員指導者研修会(民生委員大学)に参加して
令和六年度岡山市民生委員児童委員協議会理事会
民生委員法改正の動きについて
民生委員・児童委員LINEスタンプが販売されています!
民児協の紹介
 ・北区北福祉区民児協の取り組み
 ・東区福祉区民児協の取り組み
 ・南区西福祉区民児協の取り組み
わたしの趣味/編集後記

第53号(2024年11月)

会報ページへ

民児協おかやま53号

令和6年度 消費生活サポーター研修 地域の見守りネットワーク推進のための講座(地域で取り組む人向け)」の実施について(2024年10月 国民生活センター)

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果が公表されました。(2024年10月31日 文部科学省)

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

086-803-1218

〒700-8546 岡山県岡山市北区鹿田町1丁目1-1

トップに戻る