会員ページ

2025.04.28
令和7年度事業計画及び令和6年度事業報告書を掲載しました。(2025年4月23日 岡山市民生委員児童委員協議会)
2025.04.01
「制度創設30年を経た主任児童委員のさらなる活動推進に向けて(最終報告)」が発行されました。(2025年3月27日 全民児連)
2025.04.01
「法定単位民生委員児童委員協議会 活動実態調査報告書」(2024年)が公表されました。(2025年3月27日 全民児連)
2025.03.26
令和5年度 児童相談所における児童虐待相談の対応状況について(2025年3月25日 厚生労働省)
2025.03.21
令和6年度全民児連作成資料「災害発生時・発災時における委員の支援・フォローの実施に向けた民児協組織の機能・役割の発揮」について(2025年3月17日 全民児連)

令和3年度「全国児童委員・主任児童委員活動研修会」の開催について

このページの閲覧権限がありません。会員ログインを行ってください。

令和3年度「児童虐待防止推進月間」の取組について(厚生労働省)

 毎年11月は「児童虐待防止推進月間」と定められ、厚生労働省が中心となって児童虐待防止のための広報・啓発活動が集中的に実施されます。令和3年度の主な取組は以下のとおりです。

1 「子どもの虐待防止推進全国フォーラム with ふくおか」の開催(オンライン)

・日時  : 令和3年11月7日(日) 14時 〜 17時
・内容  : 基調講演、パネルディスカッション、トークセッション
(演題、講演者等については、下記のサイト又は詳細情報をご覧ください。)
・開催方法: オンライン開催
・閲覧方法: YouTubeライブ配信
URL: https://www.mhlw.go.jp/189-ichihayaku/
URL: https://www.mhlw.go.jp/no-taibatsu/

2 「児童虐待防止推進月間」の標語
【令和3年度最優秀作品】

 189(いちはやく)「だれか」じゃなくて「あなた」から

3 東京スカイツリーオレンジライティングの実施
 東京スカイツリーが子どもの明るい未来のイメージカラー、オレンジ色にライトアップされる。

・実施期日:令和3年11月6日(土) 17時30分 〜 22時(予定)

4 ポスターの作成・配布
・ポスター「たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。」

・リーフレット「あなたの電話が親子を守る」

・パンフレット「体罰等のない子育てを広げるために、あたなの力を貸してください。」

Continue reading “令和3年度「児童虐待防止推進月間」の取組について(厚生労働省)”

086-803-1218

〒700-8546 岡山県岡山市北区鹿田町1丁目1-1