会員ページ

2023.05.22
「災害に備える民生委員・児童委員活動に関する指針」が改訂されました。(2023年5月18日 全民児連)
2023.04.20
民生委員・児童委員活動理解促進のためのデジタルサイネージ動画広告について(全民児連)
2023.03.23
「令和4年度 民生委員・児童委員活動の充実に向けた単位民児協活動状況アンケート」結果が公表されました。(2023年3月20日 全民児連)
2023.03.13
令和5年度「民生委員・児童委員の日」等の実施要領が公表されました。(2023年3月7日 全民児連)
2023.03.02
令和3年度被保護者調査の結果が公表されました。(2023年3月1日 厚生労働省)

「岡山県新型コロナウィルス感染症オミクロン株リバウンド防止特別対策期間」(2022年3月7日〜3月31日)が始まります。

 岡山県では、新型コロナウィルス感染症の新規感染者が減少傾向にあることから、3月6日をもってまん延防止等重点措置の解除を国に要請しましたが、3月7日以降について「新型コロナウィルス感染症オミクロン株リバウンド防止特別対策期間」を設定し、県民等に引き続き基本的な感染防止対策の徹底を要請しました。

1 対象区域
岡山県全域

2 対策期間
令和4年3月7日(月)〜 令和4年3月31日(木)

3 県民への要請内容
○ 少しでも症状がある場合、発熱がなくとも、かかりつけ医等を受診し、通勤、通学、外出等をやめること。
○ 4つの「岡山ルール」及び「マスクコード」を遵守すること。
○ 「新しい生活様式」の実践を徹底すること。
○ 混雑した場所や感染リスクが高い場所や時間を避けて行動すること。

○ 家庭内においても、換気、こまめな手洗いなど、家族全員で基本的な感染防止対策を徹底すること。
○ 防止対策が徹底されている飲食店等を利用すること。
○ ワクチンには感染症の発症や重症化を防ぐ高い有効性が認められているため、ワクチン接種が望まれること。

 オミクロン株リバウンド防止特別対策期間
4つの「岡山ルール」

 屋内の会食は同一テーブルで人以下で
密は一つの密でも避けて、手洗い、換気を徹底

屋外であっても、会食は時間以内で、感染防止策を徹底
春休みの帰省や旅行など不要不急の都道府県間の移動は極力控え、移動前後週間は体調管理に気を付けて
みんなで守って感染リスクを0に近づけよう!

思いやりのルール「マスクコード」

〜 みんなで守って、大切な家族、従業員のみなさん、医療関係者のみなさんに広げよう優しさの輪 〜

 不織布マスクを正しく着用
 
不織布マスクを顔にすきまなくフィットさせ、しっかり着用を
 布やウレタンより不織布の方が感染予防効果等が高いことが示されています。

○ 話すときは「マスク快話」
 休憩時間などはつい気がゆるみがちなので特に注意を

 食事のときも会話をするなら必ずマスク
 会話をするときは必ずマスク着用を
飲食するときは黙食の徹底を

4 飲食店等への要請内容
詳細情報を参照のこと。

詳細情報:岡山県新型コロナウィルス感染症オミクロン株リバウンド防止特別対策期間(3月7日〜3月31日)ホームページ / PDF

ポスター:4つの「岡山ルール」

086-803-1218

〒700-8546 岡山県岡山市北区鹿田町1丁目1-1

トップに戻る