会員ページ

2025.03.26
令和5年度 児童相談所における児童虐待相談の対応状況について(2025年3月25日 厚生労働省)
2025.03.21
令和6年度全民児連作成資料「災害発生時・発災時における委員の支援・フォローの実施に向けた民児協組織の機能・役割の発揮」について(2025年3月17日 全民児連)
2025.03.07
令和7年度「民生委員・児童委員の日」について(2025年2月28日 全民児連)
2025.01.29
令和5年度末民生委員・児童委員及び主任児童委員数について(2025年1月28日 厚生労働省)
2024.12.24
次期民生委員・児童委員一斉改選に関する通知について(2024年12月20日 こども家庭庁 厚生労働省)

世界アルツハイマーデー(9月21日(火))の講演会・イベントについて

 「世界アルツハイマーデー」(9月21日)は、認知症への理解をすすめ、本人や家族への施策の充実を目的に1994年に設けられました。9月は「世界アルツハイマー月間」として、世界各国で啓発活動が行われます。「世界アルツハイマーデー」には、世界及び国内の各地でさまざまなイベントが開催されますが、岡山市においても以下のような講演会やイベントが予定されています。

1 講演会「認知症を知ろう」(認知症サポーター養成講座)

日時:令和3年9月21日(火) 午後1時30分〜3時30分
場所:岡山市勤労者福祉センター5階 体育集会室
講師:中島 誠 氏(岡山市認知症疾患医療センター長、岡山赤十字病院精神神経科部長)
定員:100名(事前予約制)

2 パネル展

(1)岡山市市役所市民ホール
日時:令和3年9月21日(火) 午前10時 〜 午後3時
場所:岡山市役所本庁舎1階 市民ホール
内容:認知症及び認知症サポートリーダの活動等に関するパネル展示

(2)中国銀行本店
日時:令和3年9月6日(月)〜 9月16日(木)午後4時
場所:中国銀行本店(岡山市北区丸の内一丁目15-20)
内容:認知症に関するパネル展示、認知症かかりつけ医制度についての動画放映

3 オレンジライトアップ

日時:令和3年9月21日(火) 日没 〜 午後11時
   令和3年9月22日(水) 日没 〜 午後7時
場所:ブランチ岡山北長瀬 屋外グリーンステージ周辺(岡山市北区北長瀬表町二丁目17-80)
内容:屋外グリーンステージ周辺をオレンジ色にライトアップ
認知症パネル展(ブランチ岡山北長瀬2階 岡山市地域ケア総合推進センターにおいて日没から午後7
時まで)

4 市立図書館の情報コーナーにおける関連資料の展示

場所:幸町図書館、西大寺緑花公園緑の図書室、浦安総合公園図書館
日時・内容については、こちらをご覧ください。

詳細情報:令和3年度世界アルツハイマーデー及び月内における岡山市の取り組みについて

詳細情報:世界アルツハイマー月間2021(認知症の人と家族の会)

詳細情報:認知症の人と家族の会岡山県支部

詳細情報:世界アルツハイマーデー及び月間(令和3(2021)年度)(厚生労働省)

086-803-1218

〒700-8546 岡山県岡山市北区鹿田町1丁目1-1

トップに戻る