会員ページ

2023.10.05
令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果が公表されました。(2023年10月4日 文部科学省)
2023.09.21
令和5年度 岡山市民生委員・児童委員大会の開催について(ご案内)
2023.09.14
令和5年度における年金生活者支援給付金の支給に関する対応への協力について(2023年8月28日 全民児連)
2023.09.07
「令和5年度岡山市民生委員・児童委員 地区会長・地区副会長研修」の開催について
2023.07.20
「一人暮らしの高齢者に対する見守り活動に関する調査」結果報告書について(2023年7月14日 総務省)

令和3年7月6日から、一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能になります。

 消費者被害防止の観点から「特定商取引に関する法律」が改正され、 一方的に送り付けられた商品について、購入の意思がない場合には直ちに処分が可能となる規定が令和3年7月6日から施行されます。改正前の規定では、商品を受け取って 14日間は使用せずに保管しておく必要がありましたが、 この期間が撤廃されました。

一方的な送り付け行為への対応3箇条(消費者庁)

その1:商品は直ちに処分可能
 注文や契約をしていないにもかかわらず、 金銭を得ようとして一方的に送り付けられた商品については、 消費者は直ちに処分することができます。
 
その2:事業者から金銭を請求されても支払不要
 一方的に商品を送り付けられたとしても、 金銭を支払う義務は生じません。
 また、仮に消費者がその商品を開封や処分しても、 金銭の支払は不要です。
 事業者から金銭の支払を請求されても、 応じないようにしましょう。

その3:誤って金銭を支払ってしまったら、すぐ相談
 一方的に送り付けられた商品の代金などを請求され、 支払義務があると誤解して、金銭を支払ってしまったとしても、 その金銭については返還を請求することができます。対応に困ったら、消費者ホットライン188へ相談しましょう。 

 

 詳細情報:令和3年特定商取引法・預託法の改正について(消費者庁ホームページ)

詳細情報:令和3年7月6日以降、 一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能に!!(令和3年7 月2日号)(岡山市ホームページ)

詳細情報:販売契約に基づかないで送付された商品に関するQ&A (令和3年6月29日 消費者庁)

詳細情報:チラシ「 一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能に!!」(消費者庁)

086-803-1218

〒700-8546 岡山県岡山市北区鹿田町1丁目1-1

トップに戻る