会員ページ

2023.09.21
令和5年度 岡山市民生委員・児童委員大会の開催について(ご案内)
2023.09.14
令和5年度における年金生活者支援給付金の支給に関する対応への協力について(2023年8月28日 全民児連)
2023.09.07
「令和5年度岡山市民生委員・児童委員 地区会長・地区副会長研修」の開催について
2023.07.20
「一人暮らしの高齢者に対する見守り活動に関する調査」結果報告書について(2023年7月14日 総務省)
2023.06.12
令和5年度事業計画及び令和4年度事業報告を掲載しました。(岡山市民生委員児童委員協議会)

岡山市から令和2年度高齢者のインフルエンザ・肺炎球菌の予防接種について案内がありました。(2020年9月20日)

 岡山市から、令和2年度の高齢者のインフルエンザ・肺炎球菌予防接種の案内が以下のとおりありました。下の詳細情報のリンクで、岡山市のホームページが表示されます。
 
1. 高齢者のインフルエンザ予防接種
 
(1) 対象
 以下の①または②に該当する岡山市民で、予防接種を希望する人
①接種当日に満65歳以上の人
②満60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障害を有する人(該当の障害単独で身体障害者手帳1級程度)
※接種の際には、対象障害1級の身体障害者手帳のコピーまたはそれと同等と認める診断書を医療機関へ提出することが必要。
 
(2) 実施期間
 令和2年10月1日 〜 令和2年12月31日(協力医療機関が実施する日に限る。)
 
(3) 自己負担金
 令和2年度は無料。助成券・無料券の申請は不要。
 
2. 高齢者の肺炎球菌予防接種
 
(1) 対象
 過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがない人のうち、以下の①または②に該当する岡山市民で、予防接種を希望する人
①年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳に達する人及び100歳以上の人
②満60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障害を有する人(該当の障害単独で身体障害者手帳1級程度)
※接種の際には、対象障害1級の身体障害者手帳のコピーまたはそれと同等と認める診断書を医療機関へ提出することが必要。
 
(2) 実施期間
 令和2年4月1日 〜 令和3年3月31日(協力医療機関が実施する日に限る。)
 
(3) 自己負担金
 3,670円。生活保護・中国残留邦人等支給給付世帯、市民税非課税世帯については、申請により自己負担額を減額できる。
 

086-803-1218

〒700-8546 岡山県岡山市北区鹿田町1丁目1-1

トップに戻る